こんにちは。ウメハナです。
今日は久しぶりに雨ですね…。
寒くなっての雨は、洗濯物が乾きません…。
家族が多いので洗濯物の量も半端ないので、かなりの死活問題です。
さて、今日は「大阪護国神社」についてご紹介したいと思います。
大阪護国神社
〔 主祭神 〕護国の英霊
大阪府出身ならび縁故の殉国の英霊10万5千余柱が祀られています。
祭神の柱数は護国神社では、沖縄県護国神社・福岡縣護国神社についで3番目に多い。

〔 住所 〕大阪市住之江区南加賀屋1-1-77
〔 TEL 〕06-6681-2372
〔 アクセス 〕
電車 … 大阪メトロ地下鉄四ツ橋 住之江公園駅 ①出口からすぐ
バス … 大阪市バス 地下鉄住之江公
車・バイク … 新なにわ筋線を南向きに駐車場入り口があります
祭儀年中行事
- 正月参拝 … 新年には、まず英霊に感謝し、その年の平安を祈念します。
- 春秋例大祭 … 春秋2回の慰霊祭には多くの方が参列し、盛大に執行され
神楽舞・茶・花も奉納されます。
- みたままつり … 昭和40年、終戦20年を記念して斎行された祭事。
- 命日祭 … 一年を通して毎日、氷砂糖・水・タバコの三品をお供えしています。
一片の氷砂糖が最上の甘味、一杯の水さえ呑めず
一本のタバコも大勢で吸いまわすような戦場に於けるご苦労を偲び
護国の神に感謝するためであります。
大阪護国神社より
大阪護国神社 https://www.osakagokoku.or.jp/
これからの神社巡り
神社巡りを夫婦共通の趣味として、ここ数年前から続けてきました。
日帰りで行ける範囲で、自分たちが行ってみたい神社を巡る
としていまいしたが、護国神社だけは他の神社とは違う気がしていました。
凛とした空気、見守ってくれているような安心感がある…
独特な空間の護国神社に興味をもちはじめ
全国各地の護国神社にお詣りに行こう!!
と、旦那さまと話し合いました。
記念すべき1回目には、いつもお世話になっている大阪護国神社へ。

境内に入ると、テントやイスが並べられ
何やらイベントの準備をされています。
参拝者の方にお話を聞くと

今日は年に2回しかない行事の「秋季例大祭」ですよ。
教えていただき
「このような記念すべき日に参拝されたのも何かのご縁…」
と言うことで、お下がりの氷砂糖まで頂きました。
-1024x1024.jpg)
御朱印
神社や寺院において参拝した証として「御朱印」とういうもがあり
参拝したあとに、御朱印帳に記帳して頂きます。
御朱印帳もいろいろあり、ウメハナ達も神社用と寺院用の2冊を持っています。
護国神社をお詣りするにあたって「御朱印」をどうするかと悩んでいると
護国神社専用の御朱印帳があることが判明しまいした。
靖国神社と全国52社護国神社の御朱印を納められます。


大阪護国神社にて購入。

コロナ禍のため、本来ならあらかじめ半紙に書置きした御朱印を頂くのですが
宮司さんが「記念すべき日なので…」と、直接御朱印帳に記帳してくださいました。
この日は、ものすごい結びつきを感じることができ
たくさんのご縁に心温まる思いで、感謝の気持ちでいっぱいでした。
これから、何年もかかるかと思いますが
全国各地を巡ってお詣りしてきたいと思います。

それでは、今日はここまで~♪ありがとうございました。
コメント