立冬・小雪

日本の四季・行事

こんにちは。ウメハナです。

11月の二十四節気である

「立冬」と「小雪」について紹介いたします。

立冬

立冬りっとう … 暦のうえで、冬のはじまりになります。

  • 11月7日~
  • 「木枯らし1号」と呼ばれる北寄りの強い風が吹きます。

   今年はまだかな?近畿地方では、聞いていませんね…。

 昨年の【立冬】の記事

小雪

小雪しょうせつ … 「初雪」が舞い降りるころになります。

  • 11月22日~
  • 日を追うごとに寒くなっていきますが

 春のような暖かい「小春日和」と呼ばれる日はホッとしますね。

去年の【小雪】の記事

11月の行事

  • 11月3日 … 文化の日

 【自由と平和を愛し、文化をすすめる】国民の祝日

  • 11月15日 … 七五三

 【こどもの健康と成長】に感謝しお祝いします。

 3歳・5歳・7歳になると、晴れ着を着て神社にお詣りに行きます。

  • 11月23日 … 新嘗祭

 宮中と神社で行われる【収穫祭】五穀豊穣に感謝します。

  • 11月23日 … 勤労感謝の日

 【勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日】国民の休日

その他にも…

  • 紅葉狩り … 秋の紅葉を楽しみましょう。
  • 酉の市 … 日本各地の鷲神社(大鳥神社、大鷲神社、鷲神社=おおとりじんじゃ)の年中行事です。
  • えびす講 … 1年の無事を感謝し、五穀豊穣、大漁、商売繁盛を祈願します。
  • 亥の子の日・こたつ開き … 亥の子の日に火を入れると火事にならないと言われています。
まとめ

11月は、暦では冬に入ってきますが

まだまだ過ごしやすい時期でもあります。

美しい紅葉を堪能しに出掛けられてはいかがでしょうか??

それでは、今日はここまで♪ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました