大雪・冬至

日本の四季・行事

こんにちは!ウメハナです。

気が付けば、もう12月に入っていました…。

今日は「大雪・冬至」について

ご紹介いたします。

大雪

大雪おおゆき … 雪が本格的に降り始めるころ

     12/7~ (二十四節気 21番目)

     この頃になると、スキー場のオープンがニュースになりますが…

     近畿地方では、まだ聞いてないですね…

昨年の【大雪】の記事…

冬至

冬至 … 一年の間で、昼間の時間が最も短く、夜が最も長くなる日。

     12/22~ (二十四節気 22番目)

     冬至のことを「一陽来復」とも呼び

      《冬が終わって、新しい年(春)がやってくる》

      《悪いことが続いたあと、幸福が開ける》という意味があります。

昨年の【冬至】の記事…

12月の行事

  • 12/8 … 針供養                                    使えなくなった針を神社やお寺に納め、針の供養をし、裁縫の上達を願います
  • 12/13 … 正月事始め(すす払い)                                 お正月の準備をする日となり、すす払いや松迎えをします
  • 12月中旬~ … 大掃除
  • 12月下旬~ … 歳の市                                  年末にお正月用品や縁起物などを売る市のこと
  • 12/23 … 冬至                                     かぼちゃを食べ、ゆず風呂に入り、寒い冬を乗り越えましょう
  • 12/31 … 除夜の鐘                                   除夜の鐘をつき、その音を聞くことによって、一年のうちにつくった罪を懺悔し、煩悩を取り払い、清らかな心身になって新年を迎えます

2022年も残りあと少しとなってきました。

体調など崩さないように、楽しい年末年始を過ごしていきましょう~

それでは、今日はここまで~♪ありがとうございました。

    

コメント

タイトルとURLをコピーしました