芒種・夏至

日本の四季・行事

こんにちは!ウメハナです。

今日は「芒種」と「夏至」について、ご紹介します♪

芒種

芒種ぼうしゅ … 稲や麦などの穂がある穀物の種を植えるという意味

  • 2023年では、6月6日~(24節気の9番目)
  • 芒種の「のぎ」とは、稲穂や麦穂などの先端の尖った毛のこと
  • 全国的に梅雨入りする時期
  • アジサイが見ごろになる頃

夏至

夏至げし … 日長きことを至る(きわまる)という意味

  • 2023年では、6月21日~(24節気の10番目)
  • 至るとは、向かっていくという意味
  • 1年で昼の時間が最も長い日
  • この日を過ぎたころから、本格的な夏に向かっていきます

6月の行事

6/1 … 衣替え(冬服から夏服へと替える風習)

     子ども達の学校では、制服の衣替えがなくなりました…

     5月でも暑い日とかもあるかですかね~

6/10 … 時の記念日(日本で初めて水時計が設置された日)

6/10ごろ … 入梅(梅雨に入るころ)

6月第3日曜日 … 父の日(お父さんに感謝する日)

6/21ごろ … 夏至(日本では伝統的なことはしませんが、北欧では「夏至祭」があります)

などがあります

     


ジメジメと蒸し暑くなって、気分も下がりそうになりますが

ウメハナは、朝の散歩のときに

「いろんなアジサイを探す」「家庭菜園のゴーヤたちの成長を観察する」

などの、楽しみを見つけています。

それでは、今日はここまで~♪ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました