こんにちは。ウメハナです。
だんだん寒くなってきましたね…。
今年もあと2ヵ月…早いですよね。
今日は「立冬」についてご紹介したいと思います。
立冬とは
立冬…「りっとう」と読みます。
二十四節気の19番目の季節になります。
秋が極まり冬の気配が立ち始める日。
「秋が気立ち始め、いよいよ冷ゆれば也」と説明しています。
期間は、2021年11月7日~11月21日まで。
この季節ごろになると、「木枯らし1号」や「初雪」が観測され
ニュースなどから、耳にするようになります。
木枯らし1号とは…
下記の条件が満たされていた場合、「木枯らし1号」と呼ぶそうです。
【 近畿地方 】
- 霜降から冬至のあいだ(10月24日~12月22日ごろ)
- 気圧配置が西高東低の冬型になっている
- 風向きが北より
- 最大風速が8メートル以上
今年は、すでに10月23日に「木枯らし1号」が吹いたと発表され
観測史上、最も早い木枯らし1号だったそうです。
【 東京地方 】
- 10月半ば~11月末まで
- 西高東低の冬型の気圧配置で、季節風が吹く
- 東京の風向きが、西北西~北
- 東京の風速が、8メートル以上
近畿地方と東京地方ではビミョーに違います。
そして…何気なく聞いている「木枯らし1号」の発表は
大阪と東京のみで、木枯らし2号以降は発表はなく
条件に満たさない時は、木枯らし1号も発表されない稀な年もあるそうです。
過ごし方
これを食べる…というのは無いようですが
- 11月7日は、「鍋の日」と食品メーカーのヤマキが制定しているので
あったかい「お鍋」を家族みんなで食べるのも良いでしょうね~。
- 11月11日は「亥の子の日」と呼ばれ
「こたつ開き」「炉開き」をすると火事にならいと言われれています。
また、関西ではこの日に「亥の子餅」を食べて
子孫繫栄・無病息災を願う習慣があるそうです。
初めて知りました…苦笑
今回は、知ってるようで知らなかった事がたくさんありました。
なかなか興味深くたのしかったです。
これから、だんだんと冬に入っていくので
温かい食べ物を食べて、身体の抵抗力を下げないように
毎日元気に過ごしていきましょう~♪
それでは、今日はここまで~♪ありがとうございました。
コメント